過去ログ:2007年6月〜7月
過去ログ倉庫へ戻る
(2007/6/2)
パチュマリ〜

10000ヒット記念で未来皇帝さんにあげた色紙です。
パチュリーもかわいいね。
MIDIに『スネークマンステージ』を追加しました。
久々のロックマンものなので難しかったです。
来週は修羅場です…多分3回は死ねるかな。
(2007/6/3)
みょん。

なんか、友達が好きらしいので。
スケッチブックでか過ぎて全体スキャンできず…
というわけで左に何が描いてあったかはご想像にお任せ(バレバレ)。
コピック欲しいなあ。働こうかな。
大学の方のテストが間近なため、原稿に着手できますん。
本当に来週中に出すつもりなのかという感じ
最悪コピーになってしまうのかッッ!?
例によってかなぐり捨てるか…。
(2007/6/6)
久々に。

このまま油断しなければ2冊くらいは出せそうな予感があるので、QMA本も予定。
というわけで久々に描いてみた。やっぱコピックは楽しいですわい。
ホント、油断しないように頑張ろうと思います。
ちなみにテストの方はかなぐり捨てなかったにも関わらず
かなぐり捨てたのと同じような結果が出そうでとても悲しい。
(2007/6/9)
邪悪なれーむ

東方本は原稿は出来たのですが諸々の事情(主に私の油断)からコピー本になってしまうげです
無念。
内容は基本的にはリグルとルーミアが仲良くする本ですが、
霊夢が変なことになってるのでアレです
QMA本は来週色々かなぐり捨てれば出るかも…ということで断定はしないでおきます。
↑相当ビビってる。
(2007/6/16)
表紙2種。


以上2冊の新刊コピー本が出ます。各30部。
及び、前回のオフセ本『楽しいお花見』も引き続き持って行きます。
前日の、しかもこんな時間に報告で申し訳ありませんが。
それでは会場でお会いしましょう。
(2007/6/17)
本日のディスプレイ。

サンクリお疲れ様でした。
来てくださった皆様、ありがとうございました。
特にスケブ等は初めてだったので緊張したのですが…いい経験になりましたです。
やっぱりイベントは何度行ってもいいものですね。とても楽しかったです。
次回は東方で申し込みましたので
また機会があれば是非お会いしましょう。
お知らせです。
実は、報告してなかったけどコミケ受かってたので、その準備もせねばなのです。
場所は東6ホール:レー48a。ジャンルは創作少年です。
ついにオリジナルの漫画が出るぜというわけで頑張ろうと思います。
多分、やっと『マカイの歩き方』が出ますのでまったりお待ちくださいませ。
とはいえ、しばらくは放心状態ですな・・・いやはや。
(2007/6/24)
古代兵器少女

久々にオリジ絵をフォトショなど使ってガッツリ塗ってみました。
寝ずに…orz
それでも色々テケトゥーなのは仕様です。
部誌の製本も終わったので、それに載せた漫画を近々載せようと思ってます。
適当にお待ち下さい。
コミケに向けて色々だそうとして手広くやろうとしてるものの、例によって仕事増やして
自爆パターンの悪寒がしますが、見ないフリをできるのが私のいいところです
(2007/6/26)
漫画『湯々悠由の普通な生活』。

部誌に載せた漫画です。全5P。
いつもフザケきったコメディしか描かないのでたまには真面目に…と。
結構わかりづらいかも。スイマセン。
(2007/7/8)

生存報告をば。
コミケに向けていろいろ準備中です。
今のところ予定では
『マカイの歩き方』(オフ本・20P強?)
を出す予定で、後オリジナル音楽CDとかも出せたら出そうと思っております
その辺の情報も出来たらお伝えいたしますが
いかんせん色んな忙しさがあってアレです、テストとか。
それから、絵チャットを新調しようと思います。まだ登録完了出来て無いですが
近々再稼動するので、あわせてご利用下さい
(2007/7/9)

夏だなー、と思って。
そんだけです。
(2007/7/11)
出す予定の本のうち一つの表紙一部

製作途中。
一応、大学のサークルの方で出す予定だったものなんですが、
うちのコミケ大学落ちてしまったので多分ちゃぺでぃぞスペースで置きます
所属大学がバレる気がするけど、気にしない方針で行きましょうか…。
仮想ゲームのサントラ&ガイドブック、という形で出ます。
名称サンプルその他はまた後日という形で。
そうそう、絵チャットが稼動しはじめました。私は忙しいのでしばらくは
入るつもりはありませんが、どうぞご自由にご利用下さいまし。
(2007/7/15)
表紙(暫定)できました。

妄想ゲーム『ソフィアマン』の妄想サウンドトラックに妄想ガイドブックが付いてくる予定です
音源の方はぼちぼち完成しつつあるのですが本文は全くもってスッカラカンです
今から頑張ったり、頑張ってもらったりしつつ作ります
情報やサンプルもこれから小出しにしていければいいなー、と。
『マカイの歩き方』の方はちょっと厳しいかもしれない…
ので、コピー本になるかもしれません。最後まで諦めずに頑張ろうとはしてみますけど。
まぁ何らかの形では出ます。
テストレポート他がえらいことになっているのでえらいことです